BLOG

Decentralized Finance

2020.10.16

この間インスタではブロックチェーンの話をしました。将来の可能性を信じて、2017年から投資を初めて、2018年の年初でバブルが弾けたので、その時はすぐにやめましたが、去年からまた再開しました。

2017年は色々試した年でした。日本の取引所で0.3ビットコインを購入して、アメリカの取引所のBITREXに送金、その時間僅か数10分でした。日本円の海外送金と比較して比べ物にならない速さです。この速さに感銘を受け、ブロックチェーンがまだまだ面白いので投資を続けています。

インスタで書いたのは、ビットコインかイーサーリアムを持っていれば、さらにそれらで投資できると最後に書きました。例えばですが、ビットコインで他のコイン(アルトコイン)を購入し、アルトコインが上昇すれば、ビットの枚数が増えるということです。僕の当時の目標は0.3を1ビットにすることでした。最大1.3まで上昇しましたが、結局は0.8で利確をしました。ただ持っていて待ちぼうけするのでは無く、海外の取引所であれば、様々な優良なコインを買えるので面白いですよ。

これ以外の投資方法も次々に増えているんです。それの総称をDeFiと分散型金融です。こちらも中央の管理が無く、ブロックチェーン上で行う投資方法ですが、まだまだ完璧では無いようので十分にお気をつけ下さい。

まとまったら、DeFiに関して投稿します。

小説家さんを中心に、ビジネス書籍、投資本などの書籍の投稿もお待ちしております。